Quantcast
Channel: フリードのブログ「東京女子流*の楽書き」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

1ST SINGLE「パレードは続く」INTERVIEW(3)

$
0
0

――文字と音の絡め方、ですか。深いですね。2人もそういうことを考えました?

小山 自分の気持ちとリンクするところもあって、どう歌えば、それがみんなに伝わるかは考えました。明るい曲調ですけど、<何を目指して歩くんだろう>とか、そういう不安は自分にもあるし、感情が乗る。でも、それを伝えるのが難しかったです。魔法の曲はマジペディアを見れば、だいたいわかるんですけど。

清水 私はどちらかというと、音が高くて「出るかな?」って不安のほうが大きかったです。サビでいきなり高音になるところとか、家でめっちゃ練習しました。

浅野 私、レコーディング大好きなんですよ! ディレクターさんと自分が考えたことをいろいろ話し合って「こっちにしよう」とか、表現の仕方を作り上げていく感じが楽しくて。練習すればするほど楽しさが増すので、自分が成長できる場だなと思います。

 

――「パレードは続く」でも、表現を作り上げたところはありました?

浅野 <険しい道 でも行こう未開地へ>のところを険しく歌うか、普通に歌うか。音が跳ねてテーマパークみたいな感じがしたので、「面白おかしくしたい」というのが自分の中にあって。それで両方録った末に、自分の歌割りでなくなりました(笑)。「ミュージカルっぽすぎたから」と言われて。でも、新しい可能性を出せたから、「まあ、いっか」って感じです。

小山 私はレコーディングでブースに入ると、声がいつも以上にいい感じに出るので、不思議だなと思います。高音も自然に出ます。歌っていると本当に楽しくて、幸せな気持ちになれます。

清水 レコーディングの日の朝とか行く前とか、ずーっと声を出してます。歌にあまり自信がなくて、ブースに入ると緊張しちゃうんです。だから、ストレッチして体を伸ばしたりはよくします。緊張をほぐそうとして。でも、緊張しちゃうんですよね(笑)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Trending Articles