Quantcast
Channel: フリードのブログ「東京女子流*の楽書き」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

ネクストステージへの抱負3

$
0
0

セットリストを日本と海外で変えたりしますか?

新井 海外はシングルで発売されてるミュージックビデオがあったりする曲を選んでセットリストを作ってます。日本では今だと「Say long goodbye」をメインにしたセットリストを組んだりとか。

台湾から帰って来たばかりだと思うんですが「Say long goodbye」は歌いましたか?(※本インタビューは台湾からの帰国の翌日に実施)

一同 歌いました。

反応はどうでしたか。

庄司 たぶん女子流のファンじゃないだろうな、っていう方もすごい真剣に見てくれてたのが嬉しくて。最初は女子流に興味がなくて後ろから見てる感じだった人も「Say long goodbye」になったらちょっとだけ寄ってきてくれたりとか。海外でこういうバラード曲を歌ったの初めてでちょっと緊張してたんですけど、途中で離れていく人もいなかったのですごく嬉しかったです。

海外でバラードを歌うのは勇気が入りますよね。

山邊 向こうのアーティストさんとか同い年ぐらいの人でバラードをやる人が少ないんですよ。アップテンポの可愛らしい曲をグループさんが多いので、向こうの方からしたら若い女の子がバラードを歌ったことにもびっくりしたんじゃないかな?って思うんですけど、そう言うのを女子流が発信していくことで日本の音楽の良さや今の日本の若いグループの子にも素晴らしい人がいるんだよ、ってことを伝えられたんじゃないかな?と思ったのですごくいい経験になりました。

toj494

中江 昨日一昨日のステージには花道があって「Say long goodbye」の時は5人それぞれが離れた立ち位置で歌ったんですよ。ファンの方も近くて私の前の人は私を見るし、芽生の前の人は芽生をずっと見てる感じだったので余計に緊張しちゃって不安にもなったんですけど、そう言うステージングも初めてだったのでバラードでああ言う演出でやるのってカッコイイなって思いました。


海外でライブをして感じた手応えと課題ってどんなところですか。

庄司 台湾に行かせていただいたのは2回目だったんですけど、前回よりもファンの方が増えていて。そう言うところに手応えを感じられたし、今回初めて全部中国語でMCも喋ったんです。今まではずっと日本語だったので正直あちらのファンの方としても分からない言葉もたくさんあっただろうし、自分たちもちゃんと伝わってるのかな?って言う気持ちのままライブしてたんですけど、現地の方にもMCで話した後にちゃんと反応も返ってきたのでちゃんと伝わってるのかな?って思いました。

中江 今、芽生も言ってくれたんですけど毎回向こうの色んなイベントに出させてもらうと、女子流を全然知らなかった方も曲を聴いて好きになってくれて、次またその国に行った時にライブに来てくれたり、赤坂ブリッツのワンマンライブにも台湾や香港の方が来て下さって…そう言うのも女子流が目指してるアジア進出も達成できてきてるんじゃないかな?って感じます。今後の課題としては世界進出、アジア進出を目指して行く上でメンバー全員が語学ができてパフォーマンスして…って言うグループさんは中々いないと思うのでそうなっていきたいです。

toj495

新井 ライブで女子流のファンの方の周りに女子流のことを知らない感じの女性が見えたんですけど、ライブをやっていくごとに興味が湧いてきたのかな?って言うのが表情にも表れて、一緒にノってくださったりしたのは手応えとして感じられた部分です。海外になかなか行く機会がないので行った時には女子流の歌とダンスを届けられたらいいなと思います。

山邊 女子流はデビューの時からアジア進出を目標にしてて、USTREAMも定期的に配信してるんですけど、それは日本でライブに来れない人のためだけじゃなくて海外の人のためでもあって。海外に行くたびにファンの人が増えてるとUSTREAMがきっかけでライブに来てくれてる方がいるんだな、って感じることもあります。最近だとSNSを多めにやっていて、そこにも海外の人からのコメントもすごく増えてるんですよ。この間の台湾は全部広東語で喋らせてもらったんですけど必要最低限のことしか言えなかったので…。本当はもっと伝えたいこともあったし、短い時間でどう女子流の魅力を伝えるかを考えたり語学力を高めるのも必要だなって思いました。海外に行けることは結構前から分かるので、前々から準備して取り組むのが今の課題かもしれないです。

言葉が一つだけじゃないのでたくさん覚えるのは大変そうですけどね。

山邊 そうなんですよねー。

あぁちゃんはどうですか?

小西 ステージに出た時にファンの人たちは結構分かるんですけど、"女子流を知らないだろうな"って言う人たちの方が多いんです。でも、この間の台湾で「Say long goodbye」を歌い終わった後にお客さんの顔を見たら最初に出てきた時とは違った表情に変わってて。すごい手を振ってくれたり、笑顔になってて。そう言うのを見るとちょっとでもいいって思ってくれたのかな?って思えたのでその手応えを感じながらまた次に繋げたいなって思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Trending Articles