Quantcast
Channel: フリードのブログ「東京女子流*の楽書き」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

ネクストステージへの抱負4

$
0
0

「やっと『Say long goodbye』みたいな曲を歌えるようになった」by 山邊未夢

新曲「Say long goodbye」について聞かせて欲しいんですが、"新曲がこういう曲になるよ"と言う話はいつもどんな風にして始まるんですか?

庄司 一人ずつレコーディングすることが多くて、ディレクターさんといる時に「次の曲これだよ」みたいな感じで最初はさらっと入ります。

中江 でも「Say long goodbye」は今までの"さらっと"とは違う感じの難しさがあったので「これですか!?」みたいな感じにはなりましたね。「このバラード曲、素敵ですねー」みたいな感じでいたら「次、これだよ」って言われて。「えぇ!?私たちが歌うんです…よね?」「はい、歌いますよ」って感じで言われた時は歌いこなせるのかな?って最初は不安でした。

新井 5ヶ月連続で新曲を一曲ずつレコーディングしていったんで「次、この曲」って言われた時は「え?バラード?」って思って。女子流はアップテンポな曲や失恋系の曲が多いんですよ。でも今回は失恋じゃないお別れ系の曲なのでちょっと切ないなぁって思ったりバラード曲だから難しいなぁって思ったりして。私が歌うBメロのところが結構長い間伸ばすところがあるんですけど、私が歌う時に強く息を出しちゃうクセがあって。いつものクセで歌ったら息が続かなくなるので違う歌い方に挑戦させてもらいました。なのでこの曲で新しい歌い方を学べたなって思います。

山邊 最初に聴いた時は女子流に今までない曲だし、女子流に歌えるのかな?って言うところからスタートしたんですけど、レコーディングしてみたら、意外と今の女子流でも歌えたなって。これからライブを積み重ねてどう自分たちのものにしていくか、どうやって「Say long goodbye」を伝えていくかって言うところが試されるんだと思うんですけど、この曲は今後の女子流につながる大事な曲でもあるのでもっともっとみんなで高めていけたらと思います。

小西 この曲を聴いた時は、まず自分たちの曲じゃないと思ってて。違う人が歌う仮歌を聴かされてるのかな?と思って"すごいいい歌だなぁ"と思ってたらこれが次の新曲だって分かって自分たちがこの歌を歌えるのかな?って思いました。この歌はソロがメインで一人ずつの声が活かされたバラードでこんなに一人ずつがしっかり聴ける曲もあんまりないし、できあがりを聴いて成長も感じるし次のステップへもつながる大事な曲になったな、って思いましたね。

曲を聴かせてもらった時に僕も今までと全然違うのでびっくりしました。ここまで真っ正面のバラードだと逃げ場がないじゃないですか。

庄司 逃げ場?

歌うみんなが頑張るしかないみたいな。そう言うプレッシャーを感じたりはしなかったですか?

庄司 プレッシャーと言うよりも、今は新しいことへチャレンジして突き進んでる感じなので少しずつ自分たちのものになってきてるのを感じてます。今まで女子流サウンドってダークな感じと言うか他にはないような楽曲を歌ってきたんですけど、この曲はいろんな方にすんなりと聴いていただけるんじゃないかな?と思うので、今まで女子流を知らなかった方に聴いていただきたいなって思います。

赤坂ブリッツの最後の公演の時に初めて「Say long goodbye」をライブで聴かせてもらったんですが…すごかったです。

一同 ありがとうございます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Trending Articles