Quantcast
Channel: フリードのブログ「東京女子流*の楽書き」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

ネクストステージへの抱負5

$
0
0

これはライブでたくさんの人に聴いてもらいたいなと思ったんですが、初めてやった時の感想を聞かせてもらえますか。

中江 リハで自分の中で納得できてないまま本番に突入したんですよ。本番前も"どうしよう、どうしよう"ってその日のライブは「Say long goodbye」に行くまでがすごい緊張で。でも、ついに歌う時が来て"やるしかない"と言うか"この曲を伝えたいって気持ちで歌えばうまくいく!"って自分に言い聞かせながら本番を迎えました。どんな曲も初めての時は緊張するんですけど「Say long goodbye」は緊張と戦いながら披露しました。

toj496

新井 初めてやった時は緊張しかなかったし、今回はハモりをやってるんですよ。

落ちサビと最後のところですかね?

新井 はい。それが成功するかかな?って言うのですごいみんな…

小西 超不安だったよね。「HARDBOILED NIGHT」で5曲新曲を出したんですけど、この「Say long goodbye」がリハでも一番緊張しました。いつもは新曲はリハの流れの中でやるんですよ。だけど「Say long goodbye」だけは、この曲だけで確認をしたい、みたいな感じでリハからドキドキしてたよね。

新井 みんなの緊張が歌ってても感じられて…その日は2回歌ったんですけど、1回目の緊張がすごくて。2回目は1回歌ってちょっと雰囲気が分かったから心構えができてから披露できたんですけど、あの時は緊張感がファンの方にも伝わったんじゃないかな?って思います。


toj498


女子流さんの曲はこれまですごく背伸びした感じの曲が多いんじゃないかな?と思うんですが、そういう歌を歌うこと対する焦りやプレッシャーはなかったですか?

山邊 最初は歌詞の意味も分からなくて与えられた曲を一生懸命やるってことしかできなかったんですけど、最近はメンバーも曲に追いついてきたり、みんな上京してスキルも段々上がってきて、やっと「Say long goodbye」みたいな曲を歌えるようになったのは個人々々と東京女子流全体としての自信にもつながったと思ってます。これからもっと背伸びした曲とか渋い曲とかが女子流にくると思うんですけど、それに追いつけるようなスキルをもっと手に入れて頑張っていきたいなと思います。


「新しい目標ができました。」by 庄司芽生 -東京女子流のこれから-

今年の夏以降は5ヶ月連続ワンマンライブや「HARDBOILED NIGHT」があって、海外にも行って、さらに今回の「Say long goodbye」と明らかに来年以降の次のステージに向かうモードになっているのかな?と思うんですが、今後の女子流はどうなっていきたいですか?

庄司 今回のシングルもその第一歩だと思ってるんですけど、ダンス&ボーカルグループとして少しずつアーティストに近いところで頑張って行きたいと思ってます。今までは結構楽しくかわいらしくって言う感じだったんですけど、今後はもっとかっこいいところを見せていきたい気持ちもあって、歌とダンスのパフォーマンスをもっと上げて「女子流はライブが一番だよね」って言ってもらえるようになりたいです。

中江 12月20日に渋谷公会堂でワンマンライブがあるんですけどそこが女子流が新たな第一歩ですし、「Say long goodbye」もアーティストに向かっての初めの一歩の一曲だなと思っているので大事に歌っていきたいです。パフォーマンス的にももっともっと高いところを目指して、今叶えられてきているアジア進出とかももっともっと視野を広げてこの5人でやっていきたいのが今一番の目標です。

女子流さんには2020年の"東京オリンピック"を目指して欲しいんですよ。

中江 わお!

紅白とかにももちろん出て欲しいんですけど、東京オリンピックの開幕式で歌ってて欲しいんです。

一同 うぉー(笑)

toj508

その頃にはみんな二十歳を超えて…

中江 私、23歳!?

その時に大人になった女子流がオリンピックの開幕式で…って言うのを夢見てるので頑張っていって欲しいです。"目指せ、東京オリンピック"ってことで。

一同 頑張ります!

庄司 新しい目標ができました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 797

Trending Articles