「最高の夏だった」と思ってもらって
ラストライブで寂しくさせたいです(笑)
――きっかけのコラボ曲だった「あんなに好きだったサマー」が第2弾シングルとして発売されますが、バラードを歌いたいとリクエストしていたんですか?
志田サマー「それは特に言ってなくて、『とにかくコラボしたい』というだけでしたけど、私は2人でこういうのを歌いたいと思っていました。最初はしっとり系が良かった」。
新井サマー「歌を聴かせていくという」。
志田サマー「だから、まんまのすごく良い曲が来ました」。
――歌声の相性も良いみたいで。
新井サマー「私の声は中間辺りの高さをピューッと行って、ゆうみんの声はけっこう高いから、それもこのユニットの良さかなと思ったところです。高音と中間が走る部分やハモった部分が、ファンの皆さんも『良かったよ』と言ってくれるので。けっこうハモってるよね?」。
志田サマー「志田サマー新井サマーはハモリが多いです」。
新井サマー「しかも、初めて?」。
志田サマー「夢アドでは4年間、ハモリはあまりやったことなかったんです。ずっと憧れてました。ひっとは女子流さんで何回かやってるよね?」。
新井サマー「レコーディングで、奧のほうに薄くハモリを入れたことはあります」。
志田サマー「『ハモリをやるよ』と言われたときはめっちゃうれしかったのと同時に、プレッシャー? やっぱりひっとはちゃんとできるから、『私、追い付けるかな?』と思って。でも、歌ったら気持ち良かった~」。
新井サマー「2人の声が重なると、いい感じの音になって」。
志田サマー「ひっとの声もめっちゃ好きなんです。低い声も出せるし、聴いていると絶対に耳に残るんです。口ずさみたくもなって」。
新井サマー「本当に?」。
志田サマー「感情が入ってるから、聴いていてグサッとなるし。一緒に歌っていても、たまにひっとの声に引き込まれて、歌詞が飛びそうになる(笑)。『いい歌だな……。あーっ! 私の歌うところだ』みたいな」。
新井サマー「あぶない(笑)。『あんなに好きだったサマー』は歌詞を伝えたいと思うから、より感情が入ります」。
――特に「この辺で切なさが募る」みたいなところはあります?
新井サマー「全体的にそうですけど、やっぱりサビの『あんなに好きだった夏なのにね』とかは、2人で歌っているからこそ、合わせようという気持ちがグッと来ます」。
志田サマー「ジーンとくるね。『夕やけが暮れる頃に間に合うでしょうか』のところは、歌っていて『もう夏が終わっちゃうの?』みたいな気持ちになったり。最後にひっとと顔を見合わす部分があって、そこはすごく恥ずかしいけど(笑)」。
新井サマー「そうだね(笑)」。
志田サマー「その恥じらいみたいな感じが好きと、ファンの方も言ってくれます」。
新井サマー「MVもタイの海の近くで撮って、歌詞と場面がリンクしていたりして、気持ちがいい感じに画面に出ているかなと思います」。
志田サマー「たそがれでね」。
新井サマー「砂浜に陽が落ちるのを見ると寂しくなって。聴いても観ても胸がキュッとなる曲です」。
――恋の終わりがなくても、夏の終わりの寂しさを感じるときってあります?
志田サマー「夏の匂いがしなくなると寂しくなります。わかる?」。
新井サマー「わかる、わかる!」。
志田サマー「『夏が来る!』みたいな匂いが7月ごろからあって、その何とも言えない匂いがだんだん消えて、『次の季節に行くんだな……』というのが寂しくて。夏が一番好きなので」。
新井サマー「私は学生なので、夏休みの終わりが寂しくなります。イベントとかいろいろやっていたのが、一気になくなっちゃうので」。
――夏休みの宿題は片づけつつ?
新井サマー「中学の頃に比べたら、計画的にやっているかな。中学の頃は夏休みが終わっても、夏休みの宿題がまだ全然残っていたので(笑)」。
志田サマー「あるあるだね」。
新井サマー「高校生になってからは夏休み明けに『終わりました!』って、すぐ提出できます」。
志田サマー「成長したね(笑)」。